• image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description
  • image description

HOMEカジュアル着物ゆかたレンタル

  • 浴衣 レンタル 京都 四条徒歩3分

観光地へのお出掛けに便利
京都の中心地・烏丸にあるから安心。
翌日返却無料!

祇園祭は、浴衣で行こう!和凛だけの特別なポイント9選を紹介
浴衣&夏きものお客様写真館
 

浴衣レンタル|期間 6/15~9/30

女性3900円・女性4900円・大人の浴衣5900円・男性浴衣3900円・子供浴衣・正絹夏物

はじめましてのゆかたに。

浴衣レンタル3,900円プラン(税込4,290円)

レンタル内容 浴衣、帯、下駄、巾着

「どんな浴衣が似合うのかわからない…」「組み合わせが難しい…」そんな方にオススメのプランです。
お気に入りのコーディネイトをその場で選ぶだけ! 初めて浴衣を着てみたい方や、スタンダードな浴衣をお探しの方に着ていただきたいプランです。

・浴衣一覧(店内にはたくさんご用意しております)

彩りゆかた。

浴衣レンタル4,900円プラン(税込5390円)

レンタル内容 浴衣、帯、下駄、巾着

当店の浴衣は着てほしい、をメインにセレクト!品質・柄にこだわって取り揃えました。
「きもの道楽」「和風館」「tsumorichisato」などのブランド浴衣も多数取り扱っております。
レトロやモダン、古典柄など、人気の柄ばかり!浴衣をじっくり選びたい方にオススメです。

・浴衣一覧(店内にはたくさんご用意しております)

大人のゆかた。

浴衣レンタル4,900円プラン(税込5,390円)

レンタル内容 浴衣、帯、下駄、巾着

綿麻の浴衣で大人な艶やかな装いをお楽しみください。

・浴衣一覧(店内にはたくさんご用意しております)

夏を彩るレンタル小物

帯は、しっかりとした定番の「半幅帯」、しわ感のあるトレンドの「へこ帯」の2種類からお選びいただけます。 +550円で帯締めのレンタルもございます。さらに華やかさを加えたい方にオススメです。

粋を味わうゆかた

MEN'S 3,900
 プラン(税込4,290円)

レンタル内容 浴衣、帯、下駄、巾着

メンズ浴衣で軽やかに、爽やかに。シンプルなのにしっかり決まる装いです。シックで落ち着いた雰囲気を初めとして、個性的な柄などもご用意しております。浴衣になじみのない方でも着ていただけるようにご用意いたしました。


 

少し改まったシーンには、夏きものを

涼しさも、上品に。

正絹 小紋 夏物
8,900円(9,790円(税込))

レンタル内容 髪飾り、帯締め、帯留め、帯揚げ、バッグ

料亭での会食やラグジュアリーホテルでの滞在など、浴衣よりもフォーマルな装いの場に。
上質な生地なのに涼しく、オトナな着こなしができるプランです。
麻生地の「しぼ」が特徴の小千谷縮(おじやちぢみ)や、透明感のある紗(しゃ)、夏物の定番の絽(ろ)をメインに取り揃えております。

 


▼ 正絹小紋一覧

持ち込み着付け 4,500円(税込4,950円)


辻倉日傘オプション


和凛のおもてなし

 

浴衣についての和凛の記事もご覧ください

和凛の浴衣撮影スポット5選を紹介

京都の街と浴衣の相性は抜群...

READ MORE 

今年は綿麻大人コーデが大人気( *´艸`)

・京都らしい町並みも、いまどきのスタイリッシュな場所でも違和感なく馴染むのは、綿麻浴衣の魅力のひとつ。

READ MORE 

京都の観光はこだわりの浴衣や小物で!

和凛がこだわっているポイントは、大きくわけて3つあります。今回は、和凛自慢のこだわりを紹介します

READ MORE 

他の記事も見る 

綿麻浴衣&着物シリーズご紹介♪

京都で大人っぽく浴衣着るならコレ!和凛の綿麻シリーズ\(^o^)/「綿」と「麻」の両方の良いところを...

READ MORE 

自分で簡単にできる浴衣の着方を分かりやすく紹介

1.浴衣に袖を通す。前中央で左右の共衿をそろえ、背縫い線が背中の中心になっているか確かめる...

READ MORE 

【浴衣メイク】浴衣美人になる方法

浴衣には「浴衣に合ったメイク」が良いというのはみなさんご存知ですよね。でも実際、どんなところを変えればいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。...

READ MORE 

着物の着崩れの原因防止法

着物を着ると、背筋もシャキッといつもより凛とした気分でお出かけできるもの。しかし皆さんは、「着崩れ」で悩んだことはありませんか??...

READ MORE 

和装美人の作り方(1)

着物や浴衣を選ぶときのポイントは大きくわけて3つ。そこを押さえておくだけで今までよりももっと素敵にイメージアップできるかもしれません...

READ MORE 

痛くない浴衣の下駄の選び方&歩き方

浴衣に合わせる履物といえば「下駄」。ひとたび足を通すと背筋がしゃんとして、靴にはない履き心地にウキウキ心が弾みますよね♪ しかし!

READ MORE 

【浴衣はレンタルがオススメな理由】

「浴衣は着たいけど、流行遅れも保管などの手間も嫌!」という人は

READ MORE 

【めざせ浴衣美人!ボディケアすべきポイント3選】

「浴衣は普段の服よりも露出が少ないから」とムダ毛処理を怠っていませんか?実は...

READ MORE 

夏、浴衣のきれいな歩き方

浴衣のきれいな歩き方|持ち物や注意点もこれで解決!

READ MORE 

「浴衣の紫外線対策」はどうする?

浴衣を着る季節といえば、夏。そして夏といえば「紫外線」! みなさんは浴衣のときの紫外線対策はどうしていますか?・・・

READ MORE 

よくあるご質問(浴衣レンタルについて)

Q. 手ぶらで行っても大丈夫ですか?
A.はい、和凛では浴衣・帯・下駄・巾着・肌着・タオル・着付けまでフルセットでご用意しています。 持ち物は一切不要で、手ぶらでお越しいただけます。
Q. 着付けの時間はどれくらいかかりますか?
A.お一人あたりの着付け時間は、約30分程度です。
複数人でのご予約や、ヘアセットもご希望の場合は、少し余裕をもってご来店ください。
Q. ヘアセットもお願いできますか?
A.はい、別料金でプロによるヘアセットをご利用いただけます。浴衣に合うまとめ髪など、お好みに合わせて仕上げます。
Q. 雨が降った場合、キャンセルは可能ですか?
A.キャンセルは可能ですが、前日や当日のキャンセルにはキャンセル料が発生する場合がございます。
3日前までにご連絡お願い致します。
Q. 返却時間は何時までですか?
A.基本の返却時間は17時30分までです。ホテル返却サービスもオプションでご利用頂けます。
祇園祭7/15、7/16は、延長営業となります。21時30までにお戻り頂くか、翌日返却もご利用いただけます(無料)。
Q. どんな種類の浴衣がありますか?
A.和凛では、女性用・男性用・キッズ用まで幅広く取り揃えています。
女性用は、可愛い系から大人っぽい柄まで揃い、上品で落ち着いたデザインも人気です。
Q. 男性用の浴衣もありますか?
A.はい、男性専用の浴衣プランもございます。シンプルで粋なデザインが多く、カップルでのコーディネートもおすすめです。
Q. 大人っぽい雰囲気の浴衣も選べますか?
A.もちろんです。和凛では、30代・40代の女性にも似合う上質で落ち着いた色柄の浴衣をご用意しています。
派手すぎず、上品な印象を与えるスタイルが好評です。
Q. カップルでの利用は多いですか?
A.はい、祇園祭や花火大会のシーズンは、カップルでのご利用がとても多いです。 お二人での着物デートは、写真映えも抜群です。
Q. 祇園祭のどの日に行くのが一番おすすめですか?
A.多くの方が楽しみにされているのは、**宵山(7月16日)と山鉾巡行(7月17日)**です。特に宵山7/15.16は夜の雰囲気と浴衣がよく合い、風情を味わえます。
Q. 予約はどのようにすればよいですか?
A.ご予約は、公式サイトの予約フォームから24時間受付中です。日付・人数・プラン・オプションを選ぶだけの簡単ステップで完了します。お電話でもご相談いただけます。
Q. 浴衣を汚してしまった場合、クリーニングは必要ですか?
A.クリーニング代はすべて料金に含まれていますので、特別な手配は不要です。万が一、大きな汚れや破損がある場合は、スタッフまでお知らせください。

※本記事は、創業120年を超える老舗問屋がプロデュースする「着物レンタル 和凛(WALIN)」の監修により執筆されています。

監修:着物レンタル 和凛(WALIN)
https://walin.jp/

着物レンタル和凛は、京都・博多・四条に店舗を構える着物レンタル専門店です。
訪問着や色留袖などのフォーマル着物から、街歩きや観光にぴったりのカジュアル着物・浴衣まで幅広い取り揃え、累計8万人以上のお客様にご利用いただいています。
着物のTPO・マナー・季節ごとの着こなしなど、豊富な知識と経験をもとに、安心と信頼のサービスをご提供しています。

 

アクセス

大きな地図で見る

〒600-8438 京都市下京区万寿寺通室町西入長刀切町217番地
【京都駅から1駅。地下鉄「五条」ご利用】 地下鉄烏丸線「五条」 地下鉄1番出口より北に徒歩3分
【京都駅から市バスご利用】 京都駅5系統・26系統 「烏丸松原」下車徒歩1分